「マッチングできる婚活サイトのオススメ」は、
私の体験談や経験をもとに
ネットで異性と出会ったことがない初心者の方を対象に解説していく!!
私は6年以上婚活サイトを利用しているんですが、
1日に約100円の課金(月額3000円)で月に少なくても3人以上
と出会っては友達になったり付き合ったり自然消滅したり・・。
中には結婚を前提に彼女になってくれた方もいるんですけど、
その女性とは最近別れて再婚の夢は遠のきましたね(泣)
婚活体験談ブログとか口コミサイトなんかで、
- 絶対にマッチングできる婚活サイトランキング
- 口コミ評価の高い婚活サイトランキング
とかどのサイトやブログでも紹介していると思うんだけど、
イマイチ信用性が欠けるっていうか余り説得力がないんですよね。
「サクラがいない」とか「無料で出会える」とか、
都合のいいことだけ言って実際に使ってみると全く出会えなかったり・・・。
だけどそんなアラフォーでも今は定期的に出会えてるから、
私の厳選した穴場婚活サイトを紹介していこうと思います。
Contents
おすすめの婚活サイトは全体の1割
私は今まで60サイト以上の婚活サイトを使ってきましたが、
9割以上はサクラアプリ又はサクラサイトで、
キャッシュバッカーにポイントを消費させられた事実に愕然としました。
それでもその中の1割の婚活サイトを探し当てるために、
半年ほど時間をかけて今では月に最低でも3人と出会えるようになり
ある程度ネットで調べた攻略法や知識が役立ってきてるんだと思います。
そこでこのブログを見ている人と情報交換を共にし、
マッチングできる婚活サイトの情報をできれば私のブログのコメント欄に
ドンドン書き込みをしてくれたら助かります。
その代わりに、
私が愛用している婚活サイトもこの記事を通して、
読者の皆さんのお力になれたら婚活ブロガーとしては幸いです。
おすすめの婚活サイトランキングは信じるな
体験談ブログのおすすめは信憑性がない
けれど、このブログを見ている人は必ずこんな疑問があると思う。
「吉田は婚活サイトで出会ってると言いながら証拠がないじゃん?」
たしかに証拠はないです。
だけどそんなモノを公開したところで何の意味もないと思います。
ネット検索やにほんブログ村などの婚活体験談ブログとか見てると、
- 「こんな女性と出会ってデートできました!」
- 「婚活サイトのイケメン男子と結婚できました!」
とか私からして見ればどうでもいいですし、
他人の幸せプロローグや成功談だけ見ても自分の成長には繋がらないんですよね。
それともっと酷いケースを挙げると、
悪徳婚活サイトの業者が自ら"嘘"の婚活ブログを作っていたり・・
結局は自分で試してみて異性にメッセージを送って、
相手の反応を見て出会う約束をして付き合うまで行かないと、
その婚活サイトが良いか悪いかなんて判断できないんです。
業者による紹介は金儲けの詐欺なので注意
「サクラアプリやサクラサイトの実態を理解している人はいるだろうか?」
基本そうゆう悪質婚活サイトの儲けというのは、
架空のキャラ(サクラ)に対してメッセージ送信などのやり取りでポイントを消費
させることで会社に利益をだしているんです。
先ほども冒頭で説明した婚活ブログや2chやフェイスブックやツイッターなどでも、
詐欺婚活サイトを運営している犯罪者が会員を増やすために自作自演をしています。
『イケメンorかわいい子と結婚している写真を公開しているからって信用できるサイトなのか?』
『弱小婚活サイトの業者が自作自演で初心者を騙そうとしているんじゃないのか?』
私からすると危険な匂いしかしませんし、
プライベートの恋人のツーショット写真を載せること事態非常識っていうか、
業者による自作自演にしか見えません。
ちなみにとある婚活ブログで紹介しているサイトを登録したところ、
それはキャッシュバッカーの巣窟で1万円くらい損しましたね(涙)
私は個人的に優良大手サイトの存在を周囲に認知させることで、
サクラサイトやサクラアプリが撲滅することを密かに願っています。
純粋にマッチングして恋愛をしたい人にとっては、
害悪以外の何ものでもないですからね。
おすすめに騙されやすいのが初心者の男性ユーザー
選び方を間違えてお誘いメールに騙されやすい傾向として、
20歳前後・50代や60代のシニア世代。
特に女性会員と比べて男性のほうが被害数が多く、
中には犯罪に巻き込まれて何百万円も搾取された挙句、
裁判沙汰になるケースもあります。
- 「ここの婚活サイトは安全に出会えますよ」
- 「無料で出会えてカップル誕生できますよ」
- 「利用者が選んだ口コミ件数ナンバーワンの婚活サイトですよ」
という何の根拠もデータも情報もなしに、
宣伝文句だけを信用してしまうと確実に引っ掛かってしまうんですよね。
2010年辺と10年前を比較して、
サクラアプリの数が2~3倍に増えてきてるのが現状。
だから安易なオススメの口コミ情報を鵜呑みにするのは、
危険な行為で犯罪に巻き込まれないにしろお金とプライベートな時間を
ドブに捨てることになるんですよね。
逆に、SNSが普及した情報化社会だからこそ、
損をしないための基礎知識や攻略法などを習得することによって、
自分の相性に合った相手を見つけて出会える場所を知ることもできる。
以下で、成功率の高い婚活サイトの条件について話していきます。
優良婚活・恋活サイトの見分け方
冒頭でも説明しましたが、
お見合いサイト・婚活サイト・出会い系・交流サイトetc
マッチングサイトは全体の1割未満のサイトしか使い物にならないんですよね。
プロフィールの顔写真や連絡先交換しましょうメールに騙されて、
キャッシュバッカーの餌食になり結局は恋愛関係になる相手も見つけられず、
最終的には登録しただけ無駄だったという場合がほとんど。
私自身も過去に、
フェイスブック・インスタグラム・無料ブログなどで宣伝されていた
婚活アプリに無料登録したのはいいが、
異性のメールアドレスやLINEは教えてくれるものの、
「迷惑メールの類で他詐欺サイトへ飛ばされたり」
本当に時間とお金の無駄でしたね。
これだったら月会費や入会金が何十万とかかる
結婚相談所に行ったほうがまだマシかもしれないですね。
そこで今回はサクラのいない超ホワイトな運営をしてる
マッチングサイトを見分ける条件を説明していきます。
おすすめ条件は14個
ちなみに私が10年以上使ってるのが、
・ペアーズ(18禁)
・ブライダルネット(18禁)
・マッチ・ドットコム (18禁)
優良恋活・婚活サイトを見分ける条件として、
上記の4つのサイトのポイント条件を全て満たしている必要がある。
安全にマッチングできる恋活・婚活SITEの13か条
最低でも13コ条件を全て満たしている恋活・婚活サイトというのは、
かなり少ないのだけれで満たしていない場合は注意が必要。
けれど13コの条件を満たすサイトやアプリを知っていれば、
確実にマッチできる相手を探しやすくなるので、
詳細をこれから紹介していきます。
会員数が200万人以上の婚活サイトは口コミが自然に広がった結果
優良婚活サイトの条件として累計会員数は凄く参考になる数字。
最低でも100万人を目安に会員が多い婚活サイトは信用できる場合が多い。
また1つの市町村が出来るほどの会員が増えた理由として、
本当にマッチングできるサイトは自然に口コミや評判が広がる傾向がある。
その他にも広告やテレビCMや男性誌・女性誌etc
などで宣伝をしているがそれだけでは限界があります。
ですから1つの目安として200万人というデータが、
使ってみた本人達のレビューが広がった相乗効果で、
会員が増えていった要因となる。
業者による不当な宣伝行為では数に限界があり、
200万人もの人口を集客できるのははっきり言って無理です。
健全なマッチングを目指しているサイトだからこそ、
莫大な会員数を確保できるんです。
ペアーズを例題に説明していくと、
会員数は今年で450万人を超えており、
- マッチング数は2700万組
- コミュニティ数約30,000
- 男性の8割以上は有職者
などのアクティブ会員が多く人が余ることがない。
ログイン・オンラインしてる会員も一目で分かり、
夜勤の人でも空いた時間に恋人探しをすることもできる。
男女比のバランスがとれている婚活サイトはアクセスが多い
ペアーズ | 男女比 5:5 |
ブライダルネット | 男女比:5:5 |
Match.com | 男女比:6:4 |
PCMAX | 男女比:6:4 |
上記のデータは公式から公表されている男女比の割合。
最低でも男女比が6:4でないと厳しいと思います。
このバランスが崩れてくると、
同姓同士のライバルが増えてくるのでアクセス数も激減し、
マッチングしようにも出来なくなり人が余るという状況になります。
これがサクラ婚活サイトになると、
男女の割合が9:1になったり酷いとこだと10:0となり、
企業の経営者だけが良い思いをするだけになる。
信憑性がある人気度を知るにはグーグルを活用する
上記の2つのサイト(ペアーズ・マッチドットコム)の2011年~2016年までの
グーグルトレンドのアクセス数の推移データのグラフです。
これがもしサクラ恋活アプリで有名な「AiShow」や「アイル」の場合だと
グーグルトレンドの人気度グラフは以下のようになる。
グラフ化して比較すると人気度の違いは一目瞭然。
それだけ安全ではないサイトは不評となりアクセスが減少していくいい例です。
健全でないサイトはグーグルトレンドで過去5年分のデータを引っ張りだせば、
信憑性のある結果が分かるのでオススメですよ。
24時間有人による監視体制
安心・安全に利用できる出会系っていうのは24時間
有人の監視体制が整備されているサイトは本当に安全で心強い。
特にペアーズは他の婚活サイトよりも強力で、
24時間365日年中無休で対応しているしオペレーターの対応も
とても親切で迅速に対応してくれる。
女性も安心してサイトを利用できるように、
掲示板の返信欄やコメント機能での不適切コメントもすぐに削除してくれる。
有人によるサポート監視体制が整っていない恋活アプリなんかは、
放置状態で業者の出入りも完全無視っていうとこがほとんど。
本人確認を行っている
出会い系サイトにも言えることなのだが、
本人確認=年齢認証を行っていないサイトは99%サクラしかいません。
婚活サイトの場合も同じことが言えて、
年齢認証をしていないサイトは絶対に使わないようにしましょう。
有名な婚活アプリで「Smatch」や「Buttlay」や「マッチブック」などがあるが、
この3つは年齢認証を一応行ってはいるんですが、
実は表面上だけ本人確認をすることになっているが、
その実態は本人認証をしなくても異性とメッセージ交換ができてしまう。
これはどうゆう意味かというと、
サクラ業者が二重登録することが可能なので、
いくらでもサクラ行為がまかり通ってしまう檻のない動物園状態なんですよね。
ですから最低でも年齢確認をしているサイトを選ばなければ、
ハイリスク・ハイリターンとなりデメリットしかないんです。
月額制で3千円~4千円で使える
高い利用料金であれば、
それが必ずしも優良恋活・婚活サイトというわけではないんです。
例えば、
- ハッピーメールが主催しているお見合いパーティー
- 個人の人が運営している結婚相談所
などは確かに実際に出会えます。
出会えますが本当に自分とマッチングしている相手といえば、
そうでないケースが多いんですよね。
私は過去にお見合いパーティーも合コンも結婚相談所も利用してます。
この中で一番高かったのは結婚相談所で、
総額50万くらい投資しましたがいい相手は見つかりませんでした。
お見合いパーティーの場合は、
大人しく自分をアピールすることが苦手な私にとっては、
参加費だけの価値はありませんでしたね。
ですが出会える婚活サイトの場合だと、
男性の場合でも月3千~4千円でいくらでも会えるんです。
私個人的な意見なのですが、
はっきり言って出会うだけで大金をかけるのは可笑しいと思いませんか?
私はそんな疑問に気付くのが遅すぎたせいか、
無駄な出費が増えたので早くにペアーズやブライダルネットを使っていればよかったですね。
サイト版よりスマホ版に重点を置いてる婚活サイトはオススメ
この円グラフは婚活サイトを利用している人が使っているデバイスの割合。
データ年月日は2016年11月現在のもの。
青:スマホ 81% |
緑:パソコン 15.8% |
赤:タブレット 3.2% |
ここ数年でPCからではなく、
スマホやタブレットなどのモバイル機器で利用する人の割合が、
パソコンユーザーの約5.5倍という数値結果になってます。
これが何を意味するかというと、
スマホの普及が広がり誰でも簡単にインターネットという母体を扱うことが容易になり
婚活サイトをスマートフォンやアイフォンで利用する人が増えました。
ですのでスマホ対応で見やすいサイトは、
ユーザーの利便性重視で目の悪い30代・40代でも、
効率よく利用できるので対応しているサイトは優良の傾向が高いです。
SNSツールを取り入れてる
SNSで代表的なのがツイッターなどの「つぶやき」ですが、
このような機能がないサイトは時代遅れなので使わないほうがいいです。
- ペアーズのアピール機能
- いいね
- メッセ好き
- みてね
- 足あと
- あいさつ
- ちょい話そう
- 恋フーセン
- ここスキッ
- 粘着質な会員からの不適切発言
- ネットストーカーに狙われている
- 無視しても口説いてくる
- ペアーズ 20歳~40歳
- ブライダルネット 20歳~40歳
- Omiai 25歳~50歳
- マッチ・ドットコム 25歳~40歳
- ユーブライド 25歳~40歳
- ゼクシィ縁結び 30歳~45歳
- エン婚活 30歳~45歳
- エキサイト婚活 30歳~45歳
- ペアーズ 20歳~30歳
- ブライダルネット 20歳~40歳
- Omiai 25歳~40歳
- マッチ・ドットコム 25歳~40歳
- ユーブライド 25歳~40歳
- ゼクシィ縁結び 30歳~45歳
- エン婚活 30歳~45歳
- エキサイト婚活 30歳~45歳
- ブライダルネットのアピール機能
などなど、
アピール機能だけで4つもあるんですよね。
その点、
マッチングしない古い婚活サイトはSNS機能を取り入れていない。
資本金が足りないのも悪徳婚活サイトを作り出す原因の1つであり、
大手婚活サイトほど資金力は高いのでシステム開発も時代の流れに合わせているので、
その分、理想の相手を見つけやすくなってるんです。
ブロック機能が充実している
これは女性に対しての問題なのですが、
安心できるサイトというのはブロック機能がついています。
ブロック機能を使えば、
特定の人物からのコンタクトを遮断できるので、
しつこい相手はブロックに入れることができ、
人気で安全度の高いサイトのほとんどはブロック機能を採用しています。
会社概要・特定商取引法が明記してある
非婚活アプリなどは会社概要や特定商取引法を、
明記していない若しくは架空のものを表示していたりする。
会社概要欄なんか見ない人がほとんどだと思いますが、
もし本当に安心して利用できるサイトを使いたいのであれば、
住所をコピペしてグーグルマップで調べてみてください。
もしかしたら現在使っている出会えないサイトの住所が、
風俗店だったり道路だったり飲食店だったりコンビニだったり、
会社を運営しているような場所がでてきたら、
アウトだと思ったほうがいいでしょうね。
インターネット異性紹介事業届出・認定済み
公式サイトの片隅にこんな記載を見たことありませんか?
「当社はインターネット異性紹介事業届出・認定済みです。」
この表示がされていないサイトは、
警察に届けしておらず公安委員会にも認定されていない、
法律を無視した運営をしている婚活サイトなので大変危険です。
法律を無視しているということは、
「サクラを使って騙していますよ。」
と公言していると同等の行為なので、
必ず確認するようにしたほうがいいでしょう。
すぐに休会・退会できる
サクラサイトに共通している点が、
「退会・休会したくても出来ずに登録したままで会員のままだ。」
という声をよく聞く。
これは悪質出会い系によく見かける問題点で、
退会したくても出来ないor退会させてくれない処があるんですよね。
新規会員を手放したくないのは理解できますが、
普通、このようなことをやるのは逆効果だと思いますが・・。
ペアーズやブライダルネットなどの場合は、
誰でも簡単に退会・休会できるので大丈夫ですよ。
おすすめできる各マッチングサイトの年齢層の男女別データ
婚活サイトを利用している年齢層別データです。
25歳~34歳までの年齢層が群を抜けて多いですね。
2番目にアラサー・アラフォー世代が多く、
本気で結婚を望んでいる中高年層も、
ネット婚活に興味があり実際に体験していることが分かります。
以下のデータは実際にカップルができた人や結婚できた人などを対象に
ネット婚活動者を男女別の年齢層をデータ化したもの。
男性の利用年齢層
女性の利用年齢層
そこまで年齢層に幅はないように見えるが、
自分の実年齢に合った婚活サイトで活動するほうが、
出会ったその後の成功率も高くなると思います。
中には年の差結婚などもありますから絶対とはいえません。
このデータはあくまで目安ですので、
一回もネットの人と会ったことがなくデートもしたことない人は、
参考にする同年代の人とチャンスが作りやすいと思います。
感想:結局、結婚できるかどうかは自分次第
少し長くなりましたが、
婚活サイトというものはあくまで、
「出会いの場を提供してくれる"だけ"の1つのツールです」
登録して入会金を払い有料会員になったからといって、
婚約できるかどうかは全て自分次第です。
しかし出会いもチャンスも何もない人にとっては、
少なからずリアルの世界にはない本気で結婚したい人たちが、
婚活サイトには集まっているんです。
少なからず合コンや友達のツテよりかは、
異性と触れ合う機会も増えて恋愛関係になることも多々ありました。
私は正直、見た目容姿はよくありません。
世間でいうブサメンの部類に入るでしょう。
しかし、ちゃんと会社員として働いており
家族を養えるスペックを持っている方なら、
必ず少ない投資でいろいろな異性の人たちと会えます。
精神論は余り好きではないのですが、
「とりあえず当って砕けろ!」
の精神で頑張ってみてください。
私も早く結婚相手を見つけれるよう頑張っていこうと思います。
それでは長くなりましたがお話を終わります。またね!!
※吉田もオススメする4つの恋活・婚活サイトは↓※